2013年11月の活動記録
革命が起こりました。
いや〜ハロヲタ歴15年(現役)ですが、AKBデビューしちゃいましたw
きっかけはAKB14期三銃士、飛躍がてんとうむChu!、そして渋谷凪咲にたどり着きました。AKBの次世代メンバーはかなり能力が高いです。
そして大阪まで遠征して確信しました。
NMBの渋谷凪咲ちゃんは、キラキラ感ハンパねぇ!w
まずはヲタ活以外での活動を。
・ 11月2日 ヤマザキナビスコカップ決勝「浦和VS柏」@国立競技場
⇒ ブラック氏に誘われて浦和のゴール裏に潜入。名前の響きで宇賀神を推してましたが、惜敗。。
【ハロプロ編】
・ 11月4日 モーニング娘。コンサートツアー2013秋~CHANCE!~@宇都宮市文化会館 大ホール
⇒ 連続記録更新。東武を乗り継いで南宇都宮まで。会場の最寄り駅なのに、駅周辺は何もなかったですね。
だーいしは踊れるように改造されたサイボーグ真夏。「愛の軍団」燃える。
昔の曲がアップデートされていて、アレンジもフリも変わり、壮絶に肩透かしを食らった感じ…かとw
・ Berryz工房10周年記念 日本武道館スッペシャルライブ2013 ~やっぱりあなたなしでは生きてゆけない~@日本武道館
⇒ ベリーズ研修生最高!w
いや~武道館で久しぶりに躍動しました!そらなん恋のフリがオリジナルだったりすると血が騒ぐもんでしょw
なんやかんやで世界で一番愛着のあるグループであることには間違いないのだから(笑
ちなみに終演後の会場外で桃ヲタで有名な桃智桜さんを発見したので、ごあいさつ代わりに前みつ取らせていただきましたw
【革命後】
・ 11月17日 NMB48「僕らのユリイカ」全国握手会@インテックス大阪
⇒ 11月9日に研究生の武道館公演Blu-rayを見てですね、こじまここじまこ言ってたワタシでしたが、なんだか別の女子に目が行くようになったんですねぇ。それがNMBの渋谷凪咲ちゃんでした。翌日特典Disc3と4を見ればまたグイグイと凪咲ちゃんに引き込まれていきまして、、
ついにCD買っちゃいましたw
そんなわけでカモネギ新規でしたが、ユリイカの全握に渋谷凪咲が出る!というので、居てもたっても居られなくなって大阪行きを決定w
目的地は大阪なのに渋谷。そう、東京の渋谷といえばハチ公前、ほんじゃ大阪の渋谷といえば…「なぎさ前ー!」なんですよ(笑) そんなわけでなぎさ前で待ち合わせやで!
昼頃に会場のインテックス着。お世辞抜きで1万人くらいいるのではないだろうか。グッズ列かと思ったらトイレ列だし、なんかエラいことになっとりましたw
ミニライブは後ろの方だし、柱がジャマでステージは見えませんでしたが、雰囲気を味わうだけでも十分でした。
さぁ握手会。レーンは渋谷・薮下の次世代ペア。これかなりお得でした♪
ついに渋谷凪咲との初握手・・興奮の模様はツイッターで。
なぎさちゃんかわえぇーーー!wキラキラ感ハンパねぇーーー!!w 定型の「会いたかった~きーみに~(笑)」をいただきました。なぎさちゃんあはん♪
何度でも言いますが、キラキラ感がハンパねぇんすw
これも定型だと思うけど、chu chu chu!をいただきましたよ~w
女子高警察見てますんでw
いや~凪咲ちゃん5ループできて満足MAN-ZOKU(笑) 最後の方は電池切れっぽかったけど、最後までがんばって!ちなみに隣の薮下柊ちゃんはまだまだ元気でした(笑)
渋谷凪咲ちゃんは48グループで、初めてじぶんで見つけた推しでしたが、じぶんの目に狂いはなかったと確信しました。
・ 11月23日 AKB48「ハートエレキ」大握手会@パシフィコ横浜
・ 11月24日 AKB48「ハートエレキ」大握手会@パシフィコ横浜
⇒ 48グループの握手解禁はNMBでしたが、ついにAKBの個別握手会デビュー。
乃木坂とはまた違う、AKBの握手会文化というものを体験しました。
このAKBの握手会に参加したことで、ヲタとして確実にワンランク上がったような気がします。
ワタシがAKBの握手会から得たものは3つありました。
一つ目は並び慣れたこと。
強烈な行列とか、30分待ちとか、当たり前のようになってしまいましたw
二つ目はまとめ出しの威力があること。
乃木と違ってきちんとタイムを計ってくださるので、じっくり話したいときはまとめ出しの威力が発揮されますね。
そして最後は、ぱるること島崎遥香との経験から学んだことなのですが、精神力が鍛えられることですね。
あれは11月23日、初のぱるるで、4部に5枚持ってたんですよ。
15:00に受付が締め切られるってギリギリのところで、僕はまだ岡田奈々ちゃんのレーンにいました。
乃木だと締め切ったあとでも「締め切りますよ〜」というアナウンスがあるので、てっきりAKBでもそうなのだろうと思っていたら、ホントに柵でクローズしてしまうんですよね。
で、ぱるる5枚がムダになってしまう!ってんで、なぁちゃんレーンを飛び出して、ぱるるレーンに走りました。
そしてスタッフさんが締めようとした寸前で滑り込みセーフ!
つまり、初ぱるるで、5枚出しで、鍵締めw
“ちょっと選ばれし者かもしれないな”
とか特権意識を持ちながらですね、ドキドキしながらぱるるの待つカーテンの向こうへ、、
するとどうでしょう。もう入った瞬間から空気が全く違いました。
まるっきり精気がありませんw
“人の顔ってこんなに白いのか…?”
これがぱるるの印象です。
そこからがんばって夏のお台場でぱるるコールしたらびっくりしたようにこっちを振り向いた話とか、こちらから話しかけましたが、
「はぁい」
「・・・わかんないですぅ」
「あ〜覚えてないですぅ・・・」
ってな具合で、まるで病人を見舞いに来た僕みたいな感じでした。。
これが50秒間続くわけですからね、ブースを出たころには心が折られるどころか吐きそうになってました。
久しぶりに地獄を見ましたね(笑)
この重い空気は、翌日第6部のこじまこに会うまでずっと引きずってました。こじまこは太陽。
そのこじまこが憧れてる先輩がぱるるだっていうから行ってみただけなのにナァ…。
ただ、この先これよりヒドイ目に遭うことはないだろうと思えるようになったし、
実際、誰と握手しても良対応に見えてしまうようになりましたしね、振り返ってみるといい経験させてもらったのかナァ、とか思わなくもないです。日常生活においてもねw
ただあの心臓が冷えるような緊張感は、二度と味わいたくはない。
良い子はマネしないでほしいと思う反面、
ゆとりヤロウには、
“一度島崎さんに精神鍛えてもらえ!”
とか思ったりもしますなw